こんにちは!イベントチームのオオツカです[emoji:e-247]
とうとうオープンま15日…..でも!1ヵ月の半分だと思えばまだまだです!がんばります![emoji:e-257]
さて、今回も「美味しいモノさがし旅in熊本」まだまだ続けます!
たまねぎ
たまねぎが一番いい状態で収穫できるように、根元をひとつひとつ確認してから収穫するそうです。
たまねぎボーイ
丁寧なお仕事が光る、素敵な笑顔のカワサキさん、ありがとうございました!
まだまだ熊本!<オープンまで残り20日>
天草の黄金のハモを求めて<オープンまで残り26日>
こんにちは! イベントチームのオオツカです
オーナーワシノリとシェフの食材探し@熊本 続報です!
これまで
野菜!
肉!
とご紹介させていただきまして…
次は魚!です
天草の黄金のハモ
500~1㎏のサイズの調理しやすく、お味も上品なため
職人さんが最も好むサイズで、そういったサイズのハモたちは ほとんどが築地などに出荷されるそうです
今まさに採れたてハモをこんな近くで見学させていただきました!!
あれれ?…ここに写っているハモはあきらかに1㎏超え!?大きいですね
そうです、スープルが取り寄せているハモは大きいのです
実はハモは、1㎏超のほうが、脂がのって、身もしっかりして おいしいそうです!
しかし、骨が太くて調理が難しく、扱いにくいxxxx
しかし!我シェフの手にかかれば、なんの問題もありません
そんなシェフの腕が光るハモ料理
スープルに登場しています!
初夏の香り <オープンまで残り31日>
幻の豚肉!? <オープンまで残り34日>
こんにちは、イベントチームのタカオカです
オーナーワシノリとシェフの食材探し@熊本の記事を紹介しておりますが、
美味しいのは、野菜だけじゃありませんっ!
新店舗の店名にもなっている29=ニク。
そうです肉です!!
コチラはその希少性と味わいの評価の高さから“幻の豚肉”と呼ばれている
梅山豚(めいしゃんとん)
無理なストレスは一切与えず、より自然な形で育てられています。
シェフとの写真も・・・
可愛い梅山豚に出会って熊本出張から帰ってきたオーナーワシノリが私にポツリと
「めいしゃんとん事務所で飼いたいんだけど・・・いいかな??」
マジかっ!?
もし本当に事務所に来たら、↓この↓モモ(毎日事務所に出勤する)と仲良く出来るかな・・・
(座り方がオッサン(笑))
この旅では豚だけではなく美味しい“ニク”たちにたくさん出会ってきました。
また引き続き紹介させていただきますね!
土のめぐみさん!<オープンまで残り35日>
おはようございます。イベントチームのツネトミです。
いよいよ6月に突入
イベントチーム(の仕事)も盛り上がりの様相を呈して参りました。。
さ、栄養剤も飲んだし、張り切って参りましょ。
昨日、イベントチームの一押しメンバー大塚さんが
シェフとオーナーのおいしい食材探しの旅の記事をアップしてくれました。
岩田シェフ&オーナーが阿蘇から、熊本市内、山都、天草とその他もいろいろと回り、
たくさんのおいしい食材、たくさんの素晴らしい方々との出会いがあった模様。
いま、Soupleでは、続々と入荷してきた熊本のおいしい食材を使ったお料理をお出ししているので、
ぜひ、皆様、お越しくださいね。
■soupleブログはこちらから
今回いつもお世話になっている、
熊本の”土のめぐみ”さんにもお邪魔してきました!
Soupleでは以前から土のめぐみさんの有機野菜を使わせていただいています。
ほんとうに、ここのお野菜、おいしいんです!!
みてください。このサニーレタス。
見るからに葉っぱが柔らかそう!!
(土田さんと岩田シェフ)
代表の土田さんは、もともと関西の方ですが、
知り合いがいらっしゃった熊本の山都にいらして、本当に気に入られて
商社マンを辞めて、このお仕事をされるようになったとか。
本当に素敵な笑顔です。
そうそう、山都は日本の”有機栽培発祥の地”だそうですよー。
(レタスに寄り添う岩田シェフ)
岩田シェフの頭の向こう側には高い木々が見えます。
レタス畑には虫が寄り付かないように、この木々が虫除けになっているとのこと。
虫が付いてしまった時でも、真夜中に、熟練の生産者さんたちが
虫を一匹ずつ、取り除いていっているそうです!!!!
そんなたいへんな作業があって初めて、
あんなにおいしいお野菜が生まれてくるんですね。
みなさま、本当にありがとうございます
引き続き、今後ともおいしいお野菜、お待ちしています!
このおいしい野菜たちは今までどおりsoupleで、
そして、
新しい中之島のお店、Souple29でも、メニューとしてお出ししていきますので
ぜひ、お楽しみに
■土のめぐみさんのサイトはこちらです。
お取り寄せもできますっ!
ツネトミ